
TokyoMK
Vision

平素よりMKタクシーをご利用いただきありがとうございます。
東京エムケイ代表の松原京美でございます。
当社は1997年に84台で開業した私達も、お客様に支えられながら現在は271台でハイヤー・タクシーの営業を行なっております。
当社では開業以来、徹底的なお客様満足(CS)に取り組んでおり、専属のマナー講師を招聘し社員のサービス・マナー教育、安全運転教育、営業車も今では都内でも多く見られる人も荷物も多く乗せられるワゴンタイプを2000年代初めからタクシーで導入し、レクサス・ベンツ・BMWといった超高級車両を60台超保有するなど、常識に捉われない経営戦略でお客様に大変ご好評いただいております。
2025年までに『全車EV化』を達成すべく、EV化を進め持続可能な社会、環境負荷の更なる軽減の実現を全社一丸となり取り組んで参ります。
業界を取り巻く経営環境は決して楽観出来る状況には御座いませんが、従業員満足(ES)を高め、創業者である青木定雄が掲げた『お客様第一主義』を追求し続ける事こそが我々に与えられた使命であると信じて社業に邁進して参ります。
現在はコロナ禍にあり今までに経験をした事の無い厳しい状況では御座いますが、公共交通機関としての使命を果たし、社員の生活を守り、いつかまた訪れる明るい未来に向けて一歩ずつ歩んで参ります。
今後も末長く東京エムケイ及びMKグループをご利用頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
東京エムケイ株式会社
代表取締役社長 松原 京美
エムケイグループの企業理念

エムケイグループの使命
・愛とまごころあふれるおもてなしで、
「愛」とは人を想う気持ち、「まごころ」とは偽りや飾りがなく真剣につくす心。社会環境がめまぐるしく変わる中、提供するサービスの形は変わるかもしれませんが、エムケイグループの最大の資源は「従業員」であり、従業員による「愛とまごころあふれるおもてなし」は決して変わることはありません。
・関わるすべての人のハートをあたたかくし、
お客様・お取引先・従業員、またそれぞれの家族、地域社会の方々など関わるすべての人のハートをあたたかくします。
・彩りある社会を実現します。
サービスや商品、関わり合う関係を通じて、何気ない日常に色を付け、豊かさや安心、潤いを感じられる社会を実現していきます。
エムケイグループの経営方針
お客様目線のサービスを提供し続けます
従業員の人格や個性を尊重し、幸せを追求し続けます
変化に即応し、未来を見据えた事業に挑戦し続けます
ボトムアップで挑戦できる組織風土を創造し続けます
グループ一丸となり、エムケイブランドの価値を向上し続けます
地域社会との共存共栄を実現し続けます


私たちの信念
私たちは仕事が全力で取り組む価値あるものだと信じる
私たちは自らが会社を動かす主役であることを信じる
私たちの活動はお客様に対するものであることを信じる
私たちは社会に貢献しなくてはならない
私たちは健全な利益をあげなくてはならない
私たちは学習に励み人格形成に努めなくてはならない
MK6つの基本
安全運行につとめること
笑顔でハキハキと挨拶をすること
言葉遣いは丁寧にすること
ドアサービスを徹底すること
身だしなみを清潔にすること
車両美化に努めること
安全運転3原則
交通ルールの順守
多段発進
表示確認・右左折確認
接客マナー3原則
笑顔の出会い
全てに気配り
双方感謝

チャーターする
TokyoMKについて


20年変わらぬお客様からのご評価
ビジネス誌【President】に掲載
『プレジデント 2014.9.15号』の特集記事「“接客好感度”企業ランキング2014」において、MKタクシーが「その他サービス部門」で第3位に選ばれました。
お客様からこのような高い評価をいただけることを非常にうれしく思うとともに、改めて襟をただす思いです。これからも今の評価に甘んじることなくさらなるサービスを提供できるよう努力してまいります。

世界から評価の高いサービス
【エクセレンス認証】を受賞
世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」が、サービスとホスピタリティーを旅行者に高く評価された世界中の観光名所、宿泊施設、サービスなどに授与する『トラベラーズチョイス(2020 Travelers' Choice )』。
多くのお客様より高い評価をいただき、厚く御礼申し上げます。